大人気のオンライン英会話サービス、「DMM英会話」。
そんなDMM英会話を解約してサービスを退会する方法についてまとめました。
解約する前に知っておいた方がいいことについても解説しています。
DMM英会話を解約して退会する前に知っておきたいこと
- 日割りや返金のシステムは用意されていない
- DMM英会話では解約は休会扱いになる
- 再入会は簡単におこなえる
- 完全に退会するにはDMMアカウントの削除が必要
- レッスンチケットには有効期限がある
DMM英会話を解約してサービスを退会する場合、いくつか知っておくべきことがあります。
それぞれ詳しく解説していくので、しっかりと確認しておいてください。
1. 日割りや返金のシステムは用意されていない
DMM英会話は入会した日が決済日になるタイプのサービスなので、いつ入会しても損をしてしまうことはありません。
そのため、日割りや返金のシステムも用意されていません。
いつ解約したとしても、次の決済日の前日まではサービスを利用できるということを覚えておくようにしましょう。
2. DMM英会話では解約は休会扱いになる
DMM英会話では、「解約=休会」という扱いになっています。
休会中はもちろん料金が発生することはありませんが、レッスンに関する情報やアカウントは残ったままということになります。
3. 再入会は簡単におこなえる
DMM英会話の解約は休会と同じ扱いだと解説してきました。
そのため、これまで受けたレッスンに関する情報やアカウントも残っている状態になるわけですが、再入会するとそれらのデータを引き継いだ状態でDMM英会話の利用を再開することができます。
また、再入会の手続きも簡単におこなえるようになっています。
4. 完全に退会するにはDMMアカウントの削除が必要
DMM英会話を解約して完全に退会するにはDMMのアカウントを削除しなくてはいけません。
ただし、DMMのアカウントを削除するとその他のDMMのサービスに関する情報も削除することになるので、DMM英会話以外のDMMのサービス を利用している場合は注意する必要があります。
5. レッスンチケットには有効期限がある
DMM英会話にはレッスンチケットがありますが、レッスンチケットには有効期限が設定されています。
それぞれのレッスンチケットの有効期限は以下の通りです。
- 振替でもらったレッスンチケット:30日
- 購入したレッスンチケット:60日
DMM英会話を解約して退会する方法(パソコン)
- DMM英会話にログインする
- 休会の手続きをおこなう
ここからは、パソコンからDMM英会話を解約する際の流れを画像付きで解説していきたいと思います。
1. DMM英会話にログインする
まずはDMM英会話にログインしましょう。
ログインページには以下のURLからアクセスできます。
2. 休会の手続きをおこなう

DMM英会話のトップページに移動します。
画面右上のプロフィールアイコンをクリックしましょう。

メニューが表示されるので、「登録情報変更」をクリックします。

下にスクロールしていきましょう。

「休会する」をクリックします。

「休会する」をクリックします。
これで解約(休会)は完了です。
DMM英会話を解約して退会する方法(スマホ・タブレット)
- DMM英会話にログインする
- 休会の手続きをおこなう
ここからは、スマホやタブレットからDMM英会話を解約する際の流れを画像付きで解説していきたいと思います。
1. DMM英会話にログインする
まずはDMM英会話にログインしましょう。
ログインページには以下のURLからアクセスできます。
2. 休会の手続きをおこなう

DMM英会話のトップページに移動します。
下にスクロールしていきましょう。

下の方のメニューに「登録情報変更」とあるので、タップしましょう。

登録情報に関する画面が表示されます。
下にスクロールしていきましょう。

「休会する」をタップします。

プランの情報などが表示されるので、下にスクロールしていきます。

「休会する」をタップします。

画像のようなページが表示されれば解約(休会)は完了です。
DMM英会話の解約と退会についてのまとめ
- 解約しても日割りや返金されることはない
- DMM英会話では解約は休会扱いになる
- 再入会したい場合は簡単に再入会できる
- 完全に退会するにはDMMアカウントの削除が必要
- レッスンチケットには有効期限がある